国内・海外のファッション・アパレルブランド検索

ブランド検索

国内・海外のファッション・アパレルブランド検索

FASHION BRAND SEARCH

ファッションスターのブランドデータベースを活用してみよう!ファッション・アパレル関係のブランド6,143件の中から自分が探しているブランドを見つけることができます。

系統からファッションブランドを探す

国からファッションブランドを探す

50音とアルファベットからブランドを探す

 

注目のファッション・アパレルブランド

ファッションブランドの系統や特徴について

ファッションブランドの系統と特徴の関係とは

「カジュアル系ファッションが好き」「可愛い感じのファッションが似合うよね」などファッションを表す時に使われるのがファッションの「系統」や「特徴」です。ファッションを語る上で良く使われる言葉ではありますが、何となく感覚でしかわからない部分も多いですよね。今回はファッションの系統と特徴の関係についてご説明します。

まず系統とは「フェミニン系」や「モード系」「ナチュラル系」などファッション全体の持つ方向性を表す言葉です。カタカナで表記されるものが多く、少しわかりづらい言葉が多くあります。

そして系統を簡単にわかりやすく説明したものが特徴です。フェミニン系は女性らしい、ボーイッシュ系は男の子らしいなどファッションに詳しくない人にも伝わりやすくしたものです。

おしゃれな雰囲気を出したいファッション誌などは系統をよく見出しに持ってきていますよね。では実際私たちが良く目にするファッションの系統とはどんなものがあるのでしょうか。

有名なファッション系統

まず有名なファッションの系統をご紹介します。これらはファッションにあまり詳しくない方でも一度は聞いたことがある単語ではないでしょうか。流行に左右されることなく、ファッション界にいる定番中の定番の系統になります。

「フェミニン」...女性らしいスタイルを指します。揺れ感のあるスカートやワンピース、柔らかなブラウスなど品が良く女性らしい柔らかなアイテムを多く使うスタイルです。老若男女問わず高感度が高いスタイルなので目上の人とのお食事の際やオフィススタイルとしても重宝します。

「ボーイッシュ」...男の子のようなアクティブなスタイルです。似た系統でメンズらしく女性のアイテムを着こなすメンズライク、男性のアイテムを女性が着こなすマニッシュなどがあります。これらはあまり明確に差別化されておらず、ざっくりボーイッシュなスタイルとまとめられることもあります。

「モード」...パリコレクションなどファッションショーに出てくるようなスタイルを指します。斬新でクールな印象な個性的なアイテムが多いです。

「カジュアル」...ジーンズにTシャツなど動きやすくリラックスできる服装を意味します。似た系統でセレブがするようなカジュアルスタイルを「セレカジ」キレイなアイテムと組み合わせる「キレカジ」など、より細分化されているのも特徴です。

「ナチュラル」...リネンやコットンのような天然素材を多く用いたスタイルです。優しいイメージのスタイリングになります。

「スポーティ」...ナイロンジャケットやトラックパンツなどスポーツをする際に身に着けるアイテムをおしゃれ着こなすスタイルです。男女問わず着用できるアイテムも多く出回っています。

音楽などカルチャーと深く関係している系統

次は音楽や映像など様々なカルチャーと深く根付いて誕生した系統です。

「ストリート」...街の中の若者文化から誕生したスタイルです。スポーティ系に似ていますが、よりカジュアルでゆったりしたアイテムを着こなすのが特徴です。アメリカのヒップホップやスケート文化から誕生しています。

「レゲエ」...レゲエミュージシャンの影響で生まれたスタイルです。赤、緑、黄色、黒のラスタカラーや派手なトップスなどを取り入れるのが特徴です。

「ボヘミアン」...元はジプシーと呼ばれる放浪生活を行っていた人々から生まれたファッションです。近年海外の音楽フェスなどで人気のスタイルでフリンジや刺繍を取り入れた自由で開放的なファッションを指します。似たスタイルで1960年代のアメリカを中心に流行したサイケデリックな雰囲気の「ヒッピー系」スタイルがあります。

日本独自のファッションから生まれた系統

「原宿系」「渋谷系」...原宿、渋谷にいる女の子を中心に流行ったスタイルです。原宿系は個性豊かなスタイルが多く、渋谷系はいわゆるギャルファッションを指します。

「赤文字系」「青文字系」...赤文字、青文字というのはファッション誌の表紙に使われていた色から名づけられています。赤文字は「CanCam」青文字は「装苑」などが代表的なファッション誌と知られ、赤文字はモテや好感度の高さを意識したスタイル、青文字は自分らしさを貫く個性的なスタイルを意味します。

「ロリータ」「ゴスロリ」...お人形のようなスタイルです。海外でとても人気があり、もはや日本だけは収まらない系統になります。ロリータは明るいイメージのお人形スタイル、ゴスロリはブラックに寄ったゴシック調のロリータスタイルです。ロリータは日本文化の一つとして海外に伝わっているスタイルでもあります。

最新トレンドと共に生まれる新たな系統

これまで様々なトレンドをご紹介してきましたが、実はファッションの系統は日々生まれています。次にご紹介するのは近年誕生した新しいファッション系統です。

「量産型女子」...SNSなどのトレンドを良くキャッチするトレンド最先端のスタイルです。似たような服装をしている子が多いことから量産型と名付けられています。可愛い雰囲気のアイテムが多く、リボンやレースを取り入れたスタイルが主流です。

「地雷系」...毒のあるガーリースタイルを指します。デザインは量産型女子と似ていますが、黒やややゴシックの雰囲気のアイテムを取り入れるのが特徴です。さらに闇や毒気を感じるスタイルを「やみかわ」と呼びます。

「オルチャン(韓国)」...K-POPの台頭や韓国文化の人気と共に流行り出したスタイルです。様々なジャンルがあり、韓国の綺麗なお姉さんたちがしているようなタイトなセクシー系スタイルや逆にオーバーサイズを取り入れたスタイルなどがあります。

ファッションの系統を知ることはおしゃれをする上で欠かせない

様々な系統や特徴をご紹介してきましたがいかがでしたか?ファッションの系統は基本的に明確に意味が決まっているようなものではありません。やや曖昧なものではありますが、自分がどんな系統が好きかを知っているとファッション全体の世界観を決める上でとても役立ちます。

あまりまだ自分の好きな系統が決まっていないという方はセレクトショップに行くのがおすすめです。様々な系統を取り入れているのでいいなと思ったものが試しやすいのが特徴です。

日々変化の激しいファッション業界。これからもまだまだ新しい系統が生まれていきます。いろいろなアンテナを広げてファッションを思いっきり楽しんでくださいね。

最新ブランド口コミ

ファッションニュース

人気ショップ特集

本サイトの情報は一般利用者が編集・修正している情報が含まれております。確かな情報を掲載できるよう心掛けておりますが、保障はしておりません。予めご了承ください。万が一掲載情報に誤りを見つけた場合には、お問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。

Copyright(C) FashionStar.jp All Rights Reserved.